東京都豊島区池袋3-30-8みらい館大明 info@yusho-support.com 090-9321-8607(伊勢)

長崎県で油症認定された方は検診受診者40名中の2名

3月11日、長崎県は油症対策委員会からの答申を踏まえ、令和2年度に油症検診を受診した県内の未認定者40名のうち、カネミ油症患者として2名を新たに認定したことを発表しました。
今回認定されたなかった38名のうち、5名については経過観察が必要と判断され、33名は油症と判定するに至らないと判断されました。
なお、油症検診受診者の認定のほかに、同居家族の条件によって1名が認定されました。

詳細については、長崎県のウェブページをご覧ください。

RKB毎日が次世代被害問題を報道

RKB毎日放送(放送対象地域=福岡県)で、カネミ油症の次世代被害問題が取り上げられました。
この問題の概要や論点が、約6分間の中にまとめられています。
RKB毎日放送のYouTubeチャンネルでご覧ください。

  • 「「カネミ油症」次世代の調査実施へ・・・認定基準などに課題も」(RKB毎日放送, 2021.02.26) ※リンク切れ

『YSC ニュース』67号を発行

YSCの会報『YSC ニュース』67号を発行しました。
会員のみなさんには、年4回、会報をお届けしています。
この機会にぜひ、ご入会ください。

『YSC ニュース』67号(2021.02.22)目次

  • 三者協議後のオンライン記者会見画像 [1]
  • 第4回高砂集会(リアル&オンライン集会)報告 [2-4]
  • 高砂オンライン集会関連新聞記事 [5]
  • 次世代被害調査の現状と今後の方向性 [6]
  • カネミ油症次世代被害者救済に向けてのご相談 [7-8]
  • 次世代調査関連新聞記事 [9]
  • 厚労省による次世代調査の意義と期待 [10]
  • 三者協議報告 [11]
  • 三者協議参加者ご感想 [12-14]
  • 三者協議関連新聞記事 [15]
  • 活動報告・活動予定・編集後記 [16]

『YSCニュース』バックナンバー目次

西日本新聞に次世代調査の社説

『西日本新聞』にカネミ油症の次世代健康調査に関する社説が掲載されました。

認定患者の子ら次世代への影響を調査することが決まったことを受けて、「迅速に調査を進めて、若い世代の被害者を掘り起こし、「疑わしきは救済する」との方針で臨むべきだ」と書かれています。

「カネミ油症調査 次世代の被害掘り起こせ」(西日本新聞, 2021.02.22)

第4回高砂集会の動画をアップ

2020年12月6日(日)の第4回高砂集会は、高砂会場と五島・長崎・福岡・東京の各会場と個人をオンラインでつないで開催しましたが、その様子を約46分の動画にまとめてYSCのYouTubeチャンネルにアップしました。

第4回高砂集会の関連動画

プレゼントーク「原因化学物質PCB製造者の社会的責任―PL法の立法思想から考える」
話題提供:土庫澄子さん(消費者安全問題研究会、元消費者庁事故調査室長)
コメント:保田行雄さん(弁護士、カネミ油症人権救済申立及び新認定訴訟を担当)