YSCでは、1968年に発生したカネミ油症事件を知らない世代であっても、これを読めばカネミ油症をめぐる今日の問題がわかるという入門編として、ブックレット「15分でわかる カネミ油症問題のいま―世代を超える化学物質被害のこれまでとこれから」を作成・発行しました。
ネット上であれば、ブックレットの全ページを閲覧できます。
6月1日、五島市の被害者団体「カネミ油症被害者五島市の会」が市内で年に1度の総会を開き、今年度の活動計画について話し合いました。現在の患者認定の基準について、認定範囲が実情にそぐわないとして、国に対して認定基準の見直しを引き続き求めていくことを確認しました。
2025年3月15日(土)、カネミ油症の被害者団体「長崎本土地区油症被害者の… Read More
Leave a Comment
Last Updated: 2025-10-13 by ysc
油症制度の日本と台湾の比較が新聞記事に
2025年10月10日、1968年にカネミ油症事件が発覚してから、57年が立ちました。
日本の油症被害者は患者として認定されないと補償されませんが、同様の油症事件が発生した台湾では、登録制度によって被害者救済が進められてきました。
この油症制度の違いにフォーカスした記事が『長崎新聞』に掲載されました。