東京都豊島区池袋3-30-8みらい館大明 info@yusho-support.com 090-9321-8607(伊勢)

NHK(九州沖縄)でドキュメンタリー放送

7/28(金)NHK(九州・沖縄地方)の「ザ・ライフ」という番組内で「55年目の夏~カネミ油症 次世代調査」が放送されました。

【カネミ油症・子どもたちの苦しみ】毒の油を口にした家族は・・・今も続く”食品公害” |ザ・ライフ| NHK(YouTube)


食用油にダイオキシンが混入し、皮膚症状などの健康被害が出た「カネミ油症」。有効な治療法はなく、2,370人が患者と認められている(2023年3月末現在)。これまで患者の子どもにどのような影響が出るのか分かっていなかったが、発生から50年以上たって初めて次世代の健康調査が行われ、先月、結果が報告された。体調不良や、結婚・就職などへの偏見に苦しむ当事者たち。次世代に引き継がれる被害とは何なのか。

中下裕子さん基調講演の録画

2023年6月10日(土)、としま産業振興プラザ(IKE・Biz)とオンラインで「化学物質は世代を超える第2弾」が開催されました。
弁護士の中下裕子さん(NPO法人ダイオキシン・環境ホルモン対策国民会議代表理事)に基調講演をおこなっていただきましたが、その内容を録画してYSCのYouTubeチャンネルにアップしました。

『報道特集』カネミ油症ドキュメンタリー

6/24(土)TBS『報道特集』 では、カネミ油症の次世代への影響に焦点を当てた「引き継がれるカネミ油症」が放送されました。
最近の油症をめぐる問題について、多視点から考えられる良いドキュメンタリー番組でした。

YouTubeにアップされていますので、ぜひご覧ください。

「黒い赤ちゃん”その後も・・・カネミ油症、次世代が訴える症状【報道特集】」(TBS NEWS DIG)

6/23次世代調査結果公表、6/24三者協議開催

6月23日、全国油症治療研究班は、認定患者の子や孫を対象にした初めての健康実態調査の結果を公表し、一部の先天性疾患の発生率が一般に比べて高い傾向にあることを明らかにしました。
ただし、この結果だけで油症との因果関係に言及することは難しく、調査を継続してデータを集めると説明しました。次世代の血中濃度などを加味した解析結果は来年2月に報告する予定とのことです。
次世代の救済につながる内容ではなかったため、被害者らには落胆の声が広がりました。

翌24日、カネミ油症被害者・国・カネミ倉庫による3者協議が、福岡市内で開かれました。厚生労働省は「ある程度のデータがまとまった段階で診断基準の改定ができるか検討を進めていくべき」との認識を示しました。
一方、カネミ倉庫は、認定患者が亡くなった際の香典を現在の2万円から10万円に増額する意向を示しました。
2013年に始まった3者協議は今回で21回目でしたが、初めてビデオ会議システムで報道陣に公開されました。

以下に、関連するメディア報道をまとめました。

令和5年度油症検診の予定

カネミ油症被害者の健康状態を調べるため、全国油症治療研究班(事務局・九州大)の委託で長崎県が取り組む油症検診は7月13日から、五島市と長崎市の計4会場で順次実施されます。

この油症検診の概要や他府県の予定などは、厚生労働省の報道発表資料「令和5年度のカネミ油症に係る検診の実施」とその別紙(2023.06.13)に記載されています。