2021年12月11日(土)-12日(日)、第8回公害資料館連携フォーラムin長崎が現地(長崎大学)とオンラインとで開催されました。
1日目に開かれた分科会(2)は、「カネミ油症の経験に学ぶ」がテーマでした。
被害者を代表して、旭梶山英臣さん、岩村定子さん(以上、カネミ油症被害者五島市の会)、下田順子さん(長崎本土地区油症被害者の会)が被害の実態や、次世代・未認定被害者の救済問題について、また、五島市役所の担当課として梶山康仁さん(五島市国保健康政策課)が自治体による被害者支援の取り組みについて報告されました。
質疑応答の中で、被爆2世の方がカネミ油症の次世代被害問題との類似性を指摘されました。カネミ油症のPCB・ダイオキシン被害は、原爆による放射線被害、水俣病の有機水銀中毒などと同様に、次世代への被害が懸念される問題です。今後は、被害の持続性という観点から、こうした戦争・公害被害者との連携を図っていく必要があると思います。
このフォーラムを取り上げたメディア掲載情報は以下のとおりです。
「「このままでは資料が消える」 長崎で公害フォーラム 被爆者運動の経過など保存を」 (長崎新聞、2021.12.13)
「「カネミ油症と原爆」 重なり合う二つの被害(山口響)」(長崎新聞、2021.12.27)
Leave a Comment
Posted: 2021-12-27 by ysc
公害資料館連携フォーラムでカネミ油症の分科会
2021年12月11日(土)-12日(日)、第8回公害資料館連携フォーラムin長崎が現地(長崎大学)とオンラインとで開催されました。
1日目に開かれた分科会(2)は、「カネミ油症の経験に学ぶ」がテーマでした。
被害者を代表して、旭梶山英臣さん、岩村定子さん(以上、カネミ油症被害者五島市の会)、下田順子さん(長崎本土地区油症被害者の会)が被害の実態や、次世代・未認定被害者の救済問題について、また、五島市役所の担当課として梶山康仁さん(五島市国保健康政策課)が自治体による被害者支援の取り組みについて報告されました。
質疑応答の中で、被爆2世の方がカネミ油症の次世代被害問題との類似性を指摘されました。カネミ油症のPCB・ダイオキシン被害は、原爆による放射線被害、水俣病の有機水銀中毒などと同様に、次世代への被害が懸念される問題です。今後は、被害の持続性という観点から、こうした戦争・公害被害者との連携を図っていく必要があると思います。
このフォーラムを取り上げたメディア掲載情報は以下のとおりです。
「「このままでは資料が消える」 長崎で公害フォーラム 被爆者運動の経過など保存を」 (長崎新聞、2021.12.13)
「「カネミ油症と原爆」 重なり合う二つの被害(山口響)」(長崎新聞、2021.12.27)
Category: 油症関連情報
最近の投稿
最近のコメント
カテゴリー
アーカイブ